本文へスキップ

明治鍼灸柔整予備校は、医進学園グループが運営する鍼灸マッサージ専門学校受験対策並びに、鍼灸・柔整国家試験対策の専門予備校です。

お問合せ・資料のご請求は・・・ 03-3230-0212


〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-2-31-B1F

EP&PHグレード講師陣Excellent teachers

一般の専門予備校では、講師の表現力・板書解説力・コミュニケーション力・演出力など授業で必須とされるスキルに重きが置かれず、単に学科の知識を有しているのみで、教壇に立つことが多くありますが、医進学園 明治鍼灸柔政予備校では、医進学園グループにおける最高峰の指導力を有する「エクストラ・プロ・グレード講師(EPグレード)」とプロ中のプロである「プロ・ハイ・グレード講師(PHグレード)」限定で授業を担当しています。
医進学園グループには、
現役の予備校プロ講師だけでなく、歯科医師、薬剤師、鍼灸師、柔道整復師など医療系国家資格を持つ講師が多数在籍しており、エデュケーショナル・トータル・ケアという理念の下、医療系入試対策から各医系国家試験対策まで講師の資質・特徴を押さえたハイグレードな人選を行っています。

授業風景

鍼灸マッサージ受験対策−授業風景
小論文授業
小論文授業
国語科授業
国語科授業
鍼灸・柔整 国試対策室−授業風景
解剖学
解剖学
生理学
生理学
東洋医学
東洋医学概論
系列校「国試パーソナル・サポート学院」授業風景
系列校「国試パーソナル・サポート学院」授業風景

各教科の年間指導指針

○○○○○○○○イメージ

英語科 〜できる英語の育成〜

本校の英語科では、夏期までに、必修文法の確認・整理を行い、基礎読解力とともに基本英語を完成します。夏以降、さらに、発展した文法及び読解力の養成を行い、入試での出題をカバーする英T、英Uの全範囲を習得します。入試直前期には、徹底した過去問演習で、実戦力の強化に努めます。英語を苦手としている受験生は、文法の基本をないがしろにしており、語彙力の点でも、入試に必要な絶対量に達していないケースがほとんどです。したがって、授業時間の許す限り、文法の基本に立ち返りながら、かつ、得点に結びつく講義を展開し、“できる英語”をレクチャーしていきます。また、日々の継続力が不可欠な必修単語や頻出熟語は毎回チェック・テストを実施し、暗記のペース・メーカーとして受験までリードします。


○○○○○○○○イメージ

数学科 〜解ける数学の育成〜

医学部入試における数学では、計算が複雑で、途中ミスを犯しているのではないかと不安を掻き立てる問題であったり、特殊な公式など数学的エッセンスを知っていればすぐに正答できるものの、その公式を知らないばかりに解けない問題、あるいは、いくつもの分野が融合され、各分野の相互理解がないと得点に結びつかない問題などの特徴が見受けられます。これは、医師としての冷静な処理能力や幅広い知識と有機的な応用力など適正審査も加味された出題となっているからです。こうした問題への対応策として、秋期までに全範囲の基本事項をもれなく学習し、その後、特徴を踏まえた類型化された問題に数多く取り組み、解法パターンを習得していきます。一方、歯学部入試では、基本から標準問題の解法パターンの習得で、十分合格圏に入ることができます。いずれの場合でも、最短ルートでの合格力養成のために、合理的な指導で、“解ける数学”を主題にナビゲイトしていきます。


○○○○○○○○イメージ

生物科 〜わかる生物の育成〜

生物は、大学入学後に、解剖学や生理学を学ぶ上で、その礎となる重要な科目です。試験の有無に関わらず、入学前に是非、履修しておきたい科目です。さて、医師学部入試での生物は、教科書レベルを中心としながらも、学校ごとに特色のある出題が目立ちますが、ベーシックな得点力となる全範囲の基本知識と応用的な問題に対応できる実戦力の養成が不可欠ですので、各分野の有機的な関連が理解できるよう、“分かる生物”をテーマに講義します。生物をただ、暗記科目として捉えている受験生が多いようですが、それでは高得点は望めません。正しく理解した上で、正確に記憶する、実力アップの定石に従った段階的プログラムで、得点に結びつく授業を展開していきます。


○○○○○○○○イメージ

化学科 〜見える化学の育成〜

医学部入試における化学での出題は、計算問題・知識問題・実験問題の三種類に大別できます。合格点の獲得には、いずれの出題パターンでも高得点が狙える実力が要求されます。本校の化学では、理論、有機、無機と各分野に渡り、基本問題から標準、そして発展と段階を追ったプロセスで、“見える化学”を伝授していきます。化学は、難解で細かく捉えどころのないような印象を受ける教科ですが、正確な知識と理解の積み重ねで確実に正答を得られるテクニックを指導していきます。


○○○○○○○○イメージ

物理科 〜活きた物理の育成〜

物理の学習では、それぞれの法則をどのように活用し解法に結び付けるかが、得点できるか否かのカギとなります。実際、法則や公式を暗記している受験生は多いのですが、どの問題で、どの法則(公式)を活用するかで、つまずいてしまうケースが多いようです。本校の物理では、各種必修問題の演習を通じ、それぞれの法則や公式を適切に使いこなせるよう“活きた物理”の習得を目指します。基本事項の確認から、物理の考え方を学び、法則、公式の自在な活用で、確実に得点できる実戦力養成に繋げていきます。